徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    ファッションクリエイション 1

科目番号54776担当教員名西藤 栄子単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
本講では、服装の歴史文化とその造形について学ぶ。被服の歴史を学ぶことで、被服の本質や文化について知るとともに、望ましい衣生活を考えることができる。本講では、被服を服飾文化的な側面から捉え、それぞれの時代と地域における衣服の形態、着装の仕方の変遷と、それに及ぼす社会的・文化的背景について論究する。ここでは課外時間も活用して、各自がテーマをもってまとめ、発表する。それによってプレゼンテーション能力も養う。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】概要および衣に関する用語の解説  
【2】被服の起源・着用の目的と機能  
【3】人体の形態と衣服のかたち  
【4】被服型と着装方式  
【5】被服変遷の原則  
【6】西洋における服飾の歴史  
【7】西洋における服飾の歴史と造形(1)  
【8】西洋における服飾の歴史と造形(2)  
【9】西洋における服飾の歴史と造形(課題)  
【10】西洋における服飾の歴史と造形(まとめ)  
【11】西洋における服飾の歴史と造形(プレゼンテーション)  
【12】日本における服飾の歴史  
【13】日本における服飾の歴史と造形  
【14】日本における服飾の歴史と造形(課題)  
【15】日本における服飾の歴史と造形(プレゼンテーション)  
評価方法
試験・レポート、平常点を総合評価する。
教科書
服飾の歴史をたどる世界地図 河出書房新社 \667
参考図書
西洋服装史 文化服装学院編 
必要に応じてプリント配布
備考
授業では、必要に応じて情報処理教室も利用する。