![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 21366 | 担当教員名 | 田主 澄三 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) (A)全学共通内容である「徳島文理学」,(B)本学公開講座「各界トップと考える世界−日本−徳島」および(C)本学科所属の専任教員によるオムニバス方式の3つの形態で開講する。(A)5週間。(B)2講座への出席で3週間とする。(C)7週間。1教員が1または1/2週担当する。本学科の教育方針・教育目的を周知する。専任教員の担当科目の内容・授業目的などおよび研究テーマを紹介することによって,学生の今後4年間の勉学指針となることを期待する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | A−1 4月10日(火) | ||
| 【2】 | A−2 4月17日(火) | ||
| 【3】 | A−3 4月24日(火) | ||
| 【4】 | A−4 5月 1日(火) | ||
| 【5】 | A−5 5月 8日(火) | ||
| 【6】 | B−1 4月20日(金) 小宮山 宏 東京大学総長 | ||
| 【7】 | B−2 5月11日(金) 丸山 力 :日本アイ・ビ−・エム顧問 | ||
| 【8】 | |||
| 【9】 | C−1 4月10日(火) クラス担任(佐伯) 履修指導,担当科目の概略説明 | ||
| 【10】 | C−2 4月17日(火) 学科長(田主) 食物栄養学科の教育方針・教育目標,現状と4年間の行事概略 | ||
| 【11】 | C−3 開講日未定(別途掲示する) 食物栄養学科所属の教員2名 | ||
| 【12】 | C−4 同上 | ||
| 【13】 | C−5 同上 | ||
| 【14】 | C−6 同上 | ||
| 【15】 | C−7 7月 3日(火) クラス担任(橋田) 試験について説明,担当科目の概略 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況,レポート |
| 教科書 |
| レジュメ |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|