![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 29829 | 担当教員名 | 石堂 一巳 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 生活の基本である食生活に関して歴史的背景、変遷をふまえた上でこれからの管理栄養士としての 食生活に関する基本的な知識を身につける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 食生活論とは 食の変遷から食の現状を通じて未来を見通す。 | ||
| 【2】 | 食生活の歴史的変遷 日本人の食事内容の変遷 | ||
| 【3】 | 食と栄養 食料に含まれる栄養素を如何に上手に摂取するのか | ||
| 【4】 | 食と健康 食を通じての健康増進を考える | ||
| 【5】 | 食料の経済 食料自給率と食料廃棄率 | ||
| 【6】 | 食生活の現状と展望 弧食・個食・欠食を考える。 | ||
| 【7】 | 食事摂取基準 Evidence Based Nutritionの意義 | ||
| 【8】 | 講義のまとめと評価 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 論文:「自分の目指す管理栄養士像」について |
| 教科書 |
| 食生活指針の解説要領(文部科学省・厚生労働省・農林水産省 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|