![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30118 | 担当教員名 | 犬伏 知子 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 集団の栄養問題あるいはニーズを把握し、適切な公衆栄養プログラムを計画・実施・モニタリング・評価・フィードバックするための知識と技能を養う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 公衆栄養学実習をはじめるにあたって(オリエンテーション) | ||
| 【2】 | 公衆栄養活動の意義 (基本的な考え方) 献立、栄養指導媒体作成 | ||
| 【3】 | 献立、栄養指導媒体作成 | ||
| 【4】 | 献立、栄養指導媒体作成 | ||
| 【5】 | 調理実習を含む集団栄養指導発表 (乳汁・離乳初期) | ||
| 【6】 | 調理実習を含む集団栄養指導発表 (離乳後期) | ||
| 【7】 | 調理実習を含む集団栄養指導発表 (幼児期) | ||
| 【8】 | 調理実習を含む集団栄養指導発表 (学童期) | ||
| 【9】 | 調理実習を含む集団栄養指導発表 (思春期) | ||
| 【10】 | 調理実習を含む集団栄養指導発表 (成人期) | ||
| 【11】 | 調理実習を含む集団栄養指導発表 (高齢期) | ||
| 【12】 | 食事調査(自分の生活時間調査を行った日のエネルギー摂取量および基準量の算出)、パソコン実習 | ||
| 【13】 | 生活時間調査(自分の身体活動レベルを算出し、推定エネルギー必要量を求める)、パソコン実習 | ||
| 【14】 | 生活習慣病予防に関する食生活改善事業計画(グループワーク) | ||
| 【15】 | まとめおよび評価 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、試験 |
| 教科書 |
| アクティブ栄養教育・指導実習(第2版)、永野君子、南幸、山本隆子、医歯薬出版 |
| 参考図書 |
| ウエルネス公衆栄養学、沖増 哲、医歯薬出版 公衆栄養学実習、上田伸男編、化学同人、2,300円 |
| 備考 |
|---|