![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31706 | 担当教員名 | 津田 とみ | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 臨床栄養管理について、すでに学習した関連の科目を土台として、さまざまな疾患について代表的な症例をとりあげ、理解を深め詳細な学習をすすめる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | はじめに。臨床栄養管理とは。 | ||
| 【2】 | 術前術後の栄養管理 | ||
| 【3】 | 代謝内分泌疾患/糖尿病 | ||
| 【4】 | 代謝内分泌疾患/高脂血症 | ||
| 【5】 | 消化器疾患/胃潰瘍 | ||
| 【6】 | 胆肝疾患/急性肝炎 | ||
| 【7】 | 胆肝疾患/慢性肝炎 | ||
| 【8】 | 中間のまとめ。チーム医療と栄養管理腎疾患 | ||
| 【9】 | 腎疾患/慢性腎炎 | ||
| 【10】 | 腎疾患/透析 | ||
| 【11】 | 循環器疾患/高血圧 | ||
| 【12】 | 循環器疾患/動脈硬化 | ||
| 【13】 | 血液疾患/貧血 | ||
| 【14】 | 母子栄養性疾患/先天性代謝異常症 | ||
| 【15】 | まとめと評価 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 発表とテストおよびレポート |
| 教科書 |
| 「事例・症例に学ぶ栄養管理」 中村丁次板倉弘重編集(南山堂2004) |
| 参考図書 |
| 実践臨床栄養学メモ、文光堂、(武田英二、中屋豊、高橋保子著)1600円+税 |
| 備考 |
|---|