![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31714 | 担当教員名 | 津田 とみ | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 各科目別に学習してきた知識を関連づけ、広範囲におよぶ臨床栄養学の基本から応用までを整理する。国家試験に高頻度に出題されるキーワードを重点的に復習し、主要な臨床検査項目の数値に対する理解を深める。受講生はこの機会に学習したい事項を提案しあって、お互いに解答を検討する演習形式で学習を進める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 臨床栄養学総論 | ||
| 【2】 | 臨床栄養学の要点 | ||
| 【3】 | 消化器疾患;胃・十二指腸潰瘍、胃ガン、炎症性腸疾患など | ||
| 【4】 | 代謝性疾患;肥満、るいそう、高脂血症、糖尿病など | ||
| 【5】 | 循環器疾患;動脈硬化症、高血圧症など | ||
| 【6】 | 腎臓疾患;腎炎、腎不全など | ||
| 【7】 | 血液疾患;鉄欠乏性貧血、巨赤芽球性貧血 | ||
| 【8】 | 脳神経疾患、感染症、その他 | ||
| 【9】 | 経腸経静脈栄養法-1) | ||
| 【10】 | 経腸経静脈栄養法-2) | ||
| 【11】 | 臨床検査総論 | ||
| 【12】 | 血液検査 | ||
| 【13】 | 尿検査;主な臨床検査項目と基準値 | ||
| 【14】 | 栄養アセスメント | ||
| 【15】 | まとめと演習問題、評価 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席、レポート、試験 |
| 教科書 |
| 「エッセンシャル臨床栄養学」医歯薬出版株式会社、2,800円+税 |
| 参考図書 |
| 「栄養士国家試験の傾向と対策」南江堂(3,800円)その他 |
| 備考 |
|---|