![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 32241 | 担当教員名 | 櫻間 幸次 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 現代社会の便利さ快適な生活は,反面,運動不足となり体力低下や精神面でも悪影響を及ぼしている。豊かな人生を築くには,健康・スポーツに関する基礎知識を学び生活習慣として形成することが不可欠な要件である。このような観点から,前半実技では日常的な動きやスポーツ技術のコツを教えるとともに体力づくりを行う。後半は健康・運動に関する科学的知識について、運動の効果や,運動処方の基礎,疲労の概念とその回復方法などの講義ならびに課題・討議し理解を深める。 実技は,グループ編成により、次の各種目を選択実施する。 <バレーボール,バスケット,バドミントン,軟・硬式テニス,卓球,健康・やわら体操など> |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 授業内容の説明,グループ編成とやわら体操 | ||
| 【2】 | 実技 種目別の実施,柔軟性の評価 | ||
| 【3】 | 実技 種目別の実施,モデル歩きの評価 | ||
| 【4】 | 実技 押す・引く動作のコツ,種目別の実施 | ||
| 【5】 | 実技 持ち上げる動作のコツ,種目別の実施 | ||
| 【6】 | 実技 種目別の実施,四股踏み動作の評価 | ||
| 【7】 | 実技 転身・回転動作のコツ,種目別の実施 | ||
| 【8】 | 実技 種目別の実施,スポーツ・マッサージ手法 | ||
| 【9】 | 実技 スポーツ動作の基礎スキル評価,種目別の実施 | ||
| 【10】 | 実技 体力のバッテリ・テスト実施と評価,種目別の実施 | ||
| 【11】 | 講義 生体リズムの乱れと健康問題 | ||
| 【12】 | 課題と討議 運動の必要性,生活習慣病と運動の効果 | ||
| 【13】 | 講義 運動処方の基礎概念とその実際<健康づくりの運動指針と心拍数指標> | ||
| 【14】 | 課題と討議 運動処方の実際<肥満の予防と運動指針> | ||
| 【15】 | 講義 疲労の概念とその回復の方法,まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 主に,実技点を評価し,理論のレポートを加える。受講時の服装・態度も評価対象とする。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| ・ 大学生の健康科学 西山ら編著 医歯薬出版 3000. ・ 運動・健康とからだの秘密 田口他編著 近代科学者 2400 |
| 備考 |
|---|