![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34760 | 担当教員名 | 松下 純子 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 調理学および調理学実習で学習した調理科学の理論をに実験的に検証して、条件により差があることを確認し、調理が科学的に行われていることを認識する。さらにそれらの理論が調理の現場で実践・応用 できるようにすることを目的とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 調理学実験を始めるにあたって | ||
| 【2】 | 米の調理性に関する実験 | ||
| 【3】 | だし汁に関する実験 | ||
| 【4】 | 小麦粉(1)グルテンに関する実験 | ||
| 【5】 | 小麦粉(2)膨化剤に関する実験 | ||
| 【6】 | 野菜の調理性に関する実験 | ||
| 【7】 | 豆類の調理に関する実験 | ||
| 【8】 | 卵の調理性に関する実験 | ||
| 【9】 | 肉の調理性に関する実験 | ||
| 【10】 | 魚の調理性に関する実験 | ||
| 【11】 | 砂糖の調理性に関する実験 | ||
| 【12】 | 油脂の調理性に関する実験 | ||
| 【13】 | 寒天の調理性に関する実験 | ||
| 【14】 | ゼラチンの調理性に関する実験 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート他 |
| 教科書 |
| 調理科学実験第2飯(早渕仁美他)医歯薬出版、プリント |
| 参考図書 |
| 調理科学実験(大羽和子・川端晶子他)学建書院 |
| 備考 |
|---|
| 進行状況に対応し、随時変更を行うことがある |