徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    分子栄養学特別実習

科目番号12753担当教員名坂井 隆志単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1
授業概要
実習テーマについて、授業を行い、その後各グループに分かれて実習を行う。実習終了後、実習内容・結果のまとめを行い、グループごとに討論を行う。その後、各自で実習レポートを作成し、指示された期限内に提出して、教員による実習レポートの内容確認を受ける。
到達目標
栄養学の研究に必要な分子生物学的実験手技を一通り身につける。
①知識:分子栄養学の専門知識を身につける
②態度:カリキュラム・ポリシーで明示した生涯学修を続ける態度を養う。
③技能:様々な栄養学的研究について理解し、実施することができる。
④思考・判断:様々な栄養素の問題を提起し、分子レベルで考察できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】Isolation and Qantification of DNA実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【2】Analysis of DNA実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【3】Cloning and Transformation with Plasmid Vector (1)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【4】Cloning and Transformation with Plasmid Vector (2)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【5】Extraction, Purification, and Analysis of RNA from Eukaryotic cells(1)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【6】Extraction, Purification, and Analysis of RNA from Eukaryotic cells(2)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【7】Polymerase Chain Reaction (PCR)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【8】Real-Time PCR実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【9】Introducing Genes into Cultured Mammalian Cells(1)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【10】Introducing Genes into Cultured Mammalian Cells(2)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【11】Introducing Genes into Cultured Mammalian Cells(3)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【12】RNA interference and Small RNA Analysis (1)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【13】RNA interference and Small RNA Analysis (2)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【14】RNA interference and Small RNA Analysis (3)実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
【15】Conclusion and Discussion実験を見学し,また,自分で行うことにより技術を習得する。前日までに配布されるレジメの予習(90分)
評価方法
実験ノート(50%)および実習内容(50%)による評価
教科書
なし
参考図書
Molecular Cloning A Laboratory Manual fourth Edition (Green and Sambrook)
備考
オフィスアワー 金曜日16:20-18:00 研究室(1号館7F1703号室)

実務経験:平成3年~平成6年 健診業務(非常勤医師)、平成6年~平成7年 京都大学病院検査部医員
平成13年4月~ 徳島県赤十字血液センター非常勤医師として献血業務
平成27年~ 香川県高松協同病院非常勤医師