徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    情報データベース Information Databases

科目番号13391担当教員名加治 芳雄単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
情報処理システムの分散化とコンピュータの高度利用(マルチメディアやオブジェクト指向などの新技術の利用)が進展する中、その中核技術としてデータベースが重要な位置を占めるようになってきた。最近では、データベース汎用機だけの利用にとどまらず、広くワークステーション、パソコン、クライアントサーバーシステムで利用されるようになり、特に関係データベースは理論的な取り扱いや利用のしやすさから急速に普及している。そこで、これらの技術を扱う情報技術者として必要なデータベースおよびファイルの基本的な考え方と、その構築・運用に関する基本技術を学ぶ。
到達目標
「データベースの構築や利用の方法について理解する。」ことを到達目標とする。
 1 知識・・データベースの構築や利用の方法について理解する。
 2 態度・・あらかじめ予習をすることで授業に積極的に参加する。
 3 技能・・正しいデータベースの運用ができる。
 4 判断・・誤ったデータベースの使用を正すことができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ファイルとデータベース、データ管理の変遷、ファイルの概念講義ファイルとデータベースの概説の復習
【2】データベースの概念、ファイルとデータベースのまとめ講義ファイルとデータベースの概説の復習
【3】ファイル編成について
順編成ファイル、直接編成ファイル
講義順編成ファイル、直接編成ファイルの構造と用途、応用例について、復習する
【4】ファイル編成について
索引編成ファイル、区分編成ファイル
講義索引編成ファイル、区分編成ファイルの構造、用途について復習する
【5】ファイル編成について
VSAMファイル、PC系ファイルシステム
講義ファイル編成について、章末問題を解き、まとめをおこなう
【6】データベースにおけるデータモデルについて
データの概念、データモデル
講義概念データモデル、データモデルの理論について、復習する
【7】データベースにおけるデータモデルについて
階層モデル、ネットワークモデル
講義データ構造と構造表現について、理解できているか、復習する
【8】データベースにおけるデータモデルについて
関係モデル
講義、演習データモデルについて、章末問題を解くことによって確認する
【9】データベースシステムについて
データシステムの構成、データベース、データベース利用者、データ利用の制限
講義利用者インターフェイスについて復習
【10】データベースシステムについて
データベース管理者、スキーマ
講義3層スキーマの意義について、理解出来ているか
【11】データベースシステムについて
データベース管理システム、データベースシステムのまとめ
講義、演習データベースシステムについて、章末問題を解くことによって確認する
【12】データベース管理システムについて
データ定義機能、データ操作機能
講義独立言語方式について、復習する
【13】データベース管理システムについて
データ制御機能、
講義セキュリティとプライバシ保護、障害復旧について復習しておく
【14】データベース管理システムについて
支援機能、まとめ
講義、演習データベース管理システムについての章末問題を解くことによって、復習する
【15】データベースの新しい動向について講義 
評価方法
平常点(40%)、レポート(60%)により評価する。
教科書
プリントを配布する。
参考図書
ファイルとデータベースの基礎 SCC出版局
備考
オフィスアワー水曜日16:30〜18:00
予習復習はもちろんのこと、授業時間外での課題作成
実務経験なし
Google Classroom クラスコード[p3usbxd]