徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    医療制度論(Medical System Theory)

科目番号00085担当教員名白畑 孝明単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次24カリ6年
授業概要
病院・薬局薬剤師の業務や製薬会社での医薬品開発に係わる諸問題を解決するため、必要な法律の知識を理解する。
到達目標
病院薬剤師としての業務を遂行する際に必要な医事関係法規等、薬局薬剤師に重要である医薬分業制度、製薬会社での医薬品開発に必要な法的事項、その他医薬品にかかわるものが知っておくべき社会保障制度、国民医療費、薬害事例等について必要な知識を理解する。DP6(知識)
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】国民医療費の動向を概説できる。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【2】医薬分業を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【3】医薬品開発の概要を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【4】医薬品開発における非臨床試験及び臨床試験を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【5】血液供給体制を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【6】薬剤師にかかわる医療法の内容を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【7】医師法、歯科医師法、保健師助産師看護師法などの関連法規と薬剤師の関わりを理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【8】主な薬害事例を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【9】日本の社会保障制度を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
【10】医療過誤における薬剤師の法的責任を理解する。講義予習90分教科書該当箇所を読む。復習90分教科書該当箇所を読む。
評価方法
定期試験(90%)、授業態度(10%)により評価する。フィードバックはグーグルクラスルームで行う。
教科書
わかりやすい薬事関係法規・制度(第4版)、木方正他編集、廣川書店、2018年、ISBN-978-4-567-01652-0 本体4,500円+税
参考図書
薬事関係法規・制度及び倫理 解説2015-2016年、薬事衛生研究会、薬事日報社、2015年、ISBN-978-4-8408-1302-0 3,520円(消費税込み)
備考
本科目に関連の強い項目
薬事関係法規、品質管理学
対応カリキュラム学修目標

DP配分
DP1, DP2, DP3, DP4, DP5, DP6, DP7, DP8, DP9, DP10
0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0
香川薬学部の10のディプロマポリシーへの寄与の度合いに基づき、当該科目の単位数を按分(DP1〜10の合計が担当科目の単位数となる)。

担当教員:白畑孝明
オフィスアワー:月曜日16時30分-17時00分。香川薬学部研究棟5階製剤学講座で質問を受け付ける。
実務経験:なし。
科目ナンバー:ADBP617L