![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10467 | 担当教員名 | 溝口 隆一 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| [授業概要]本講義では、全般的な基礎学力の向上を目指したトレーニングを行いながら、「生徒」としての学習スタイルから「学生」としての学習スタイルへの移行を目指します。 [到達目標]比較的短いレポートをしっかりと仕上げることができるようになる(作文からの脱却)。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 授業の方法と目的 | 基本的に、ゼミナール方式。受講者をいくつかのクラスに分けるので、そのクラスの学習の進み具合に合わせて、柔軟に対応する。ただし、毎回基礎知識(高等学校までの学習内容に準ずる)を確認する時間は設けられるので(小テスト等)、それに対応するための自習が求められる。 | |
| 【2】 | トレーニング1 | ||
| 【3】 | トレーニング2 | ||
| 【4】 | トレーニング3 | ||
| 【5】 | トレーニング4 | ||
| 【6】 | まとめ1 | ||
| 【7】 | トレーニング5 | ||
| 【8】 | トレーニング6 | ||
| 【9】 | トレーニング7 | ||
| 【10】 | トレーニング8 | ||
| 【11】 | まとめ2 | ||
| 【12】 | トレーニング9 | ||
| 【13】 | トレーニング10 | ||
| 【14】 | トレーニング11 | ||
| 【15】 | まとめ3 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点(小テスト、小レポート等を含む)で評価する。 |
| 教科書 |
| 適宜配布する。 |
| 参考図書 |
| 適宜指示する。 |
| 備考 |
|---|
| 前期の「社会福祉概説」とあわせて受講すること。櫻井進、岩城由幸、溝口隆一の3名が各クラスを担当する。 |