![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12284 | 担当教員名 | 吉永 純子 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
看護研究の意義・目的を明確にし、研究テーマの決定方法、文献検索の意義と方法、研究計画書の作成方法などの基礎的知識を教授する。学生が自らの問題意識を研究テーマへ発展させて深求する能力を養う。 |
到達目標 |
知識・理解:看護研究の意義と主な研究方法について理解できる 知識・理解:看護研究の遂行に伴う倫理的な問題とその対応について理解できる 態度・関心:看護研究について関心を深め,研究疑問を見つけることができる。 技能・表現:文献検索方法を理解し、適切な方法で必要な文献を検索することができる。 思考・判断:研究テーマに沿った文献検討を行い、その結果と考察を提示して議論することができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 看護研究とは何か | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【2】 | 研究の基本的ステップについて | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【3】 | 文献検索の意義と方法 | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【4】 | 文献検索のオリエンテーション | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【5】 | 研究方法について(量的研究1) | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【6】 | 研究方法について(量的研究2) | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【7】 | 研究方法について(質的研究1) | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【8】 | 研究方法について(質的研究2) | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【9】 | 文章の書き方 | 講義 | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【10】 | 研究倫理について | 講義およびグループディスカッション | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【11】 | 研究テーマの検討と決定(グループワーク) | 講義およびグループディスカッション | 講義内容・配布資料及び講義時に提示する学習課題などをもとに復習する。(45分) |
【12】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | 講義およびグループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【13】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【14】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【15】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【16】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【17】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【18】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【19】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【20】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【21】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【22】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【23】 | 文献検索および文献検討(グループワーク) | グループディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【24】 | グループワークの成果発表 | 全体のディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【25】 | グループワークの成果発表 | 全体のディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【26】 | グループワークの成果発表 | 全体のディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【27】 | グループワークの成果発表 | 全体のディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【28】 | グループワークの成果発表 | 全体のディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【29】 | グループワークの成果発表 | 全体のディスカッション | グループワークのための個人ワーク(60分) |
【30】 | まとめ | グループディスカッション |
評価方法 |
---|
出席状況30%、グループワークの参加状況および貢献度30%、プレゼンテーション10%、個人のレポート内容30%を総合的に評価します。 評価内容および結果については,学生ポータルサイトの「授業のお知らせ」またはGoogleクラスルームでフィードバックします。 |
教科書 |
黒田裕子著. 黒田裕子の看護研究 step by step第5版.医学書院. 2017. 倉茂 好匡著. 論文・レポートが変わる!看護学生のための科学的作文レッスン. 医学書院. 2019. |
参考図書 |
高谷修著. 看護学生のためのレポート・論文の書き方 ―正しく学ぼう「書く基本」「文章の組み立て」. 金芳堂 |
備考 |
---|
Googleクラスルームクラスコード:zdfn3di 担当教員:吉永純子,井元啓子 オフィスアワー:毎週金曜 17時から18時 (オフィスアワー以外は、研究室を不在にしている場合があります。訪室前にメールで日時を相談してください。) 実務経験:吉永純子 病院看護師(7年), 井元啓子 病院看護師(12年) |