|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 10360 | 担当教員名 | 山本 由和 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| ネットワーク技術IIで説明する内容を含めて,PHP言語とデータベース(MariaDB)を利用したWebアプリケーションの作成に関する講義と演習を行う.特に,Webアプリケーション作成に必要なサーバサイドとクライアントサイドの処理について理解して,実装できるようになることを目的とする. そのために,PHP言語によるプログラムで実装された処理を理解できる,データベースとの接続,データのやり取り等の処理を理解できることを目標とする.統合開発環境は,Eclipseを利用する. | 
| 到達目標 | 
| ・PHPのプログラムについて説明できる.【知識(理解)】 ・プログラミングについて関心を持つ.【態度(関心・意欲)】 ・,プログラムを読むことができる.【知識(理解)】 ・PHPを利用したWebページを作成できる.【技能(表現)】 ・プログラミングに関連する今後の技術について考えることができる.【思考・判断】 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | PHPの準備 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読10〜49ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【2】 | 変数と演算子 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読50〜85ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【3】 | 制御構造 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読86〜111ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【4】 | 関数 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読112〜137ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【5】 | 文字列 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読138〜197ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【6】 | 配列 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読198〜241ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【7】 | オブジェクト指向プログラミング | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読242〜291ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【8】 | フォーム処理の基本 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読292〜353ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【9】 | フォームの処理 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読354〜411ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【10】 | セッションとクッキー | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読412〜457ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【11】 | ファイル入出力 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読458〜483ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【12】 | CSVファイルの入出力 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読484〜525ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【13】 | データベースとの接続 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読526〜556ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【14】 | データベースとの入出力 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読557〜574ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 【15】 | ロランザクション処理 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読575〜582ページ(60分) 【復習】授業内容の整理(60分) いずれも詳細は授業時に指定される. | 
| 評価方法 | 
|---|
| 以下の項目に概ねの評価比率を与え,各項目の総和を基本とした評価点とする. ・講義毎に実施する確認問題の得点: 30% ・試験とまとめの総計の得点: 70% 定期試験・演習対する解答はGoogle Classroomを通じてフィードバックする. | 
| 教科書 | 
| PHP8+MySQL ソーテック社 (ネットワーク技術IIと同じ) | 
| 参考図書 | 
| 適宜紹介 | 
| 備考 | 
|---|
| 【オフィスアワー】水曜・5時間目(16:25〜17:55) 10号館8F 3801室 【科目ナンバー】EDIF311L 【実務経験】なし |